新作映画情報

⇒⇒上映スケジュールはコチラ
イオンシネマ公式サイトに移動します
-
ジュマンジ/ネクスト・レベル
[公開日]12月13日(金)
約20年振りの続編となった『ジュマンジ/ウェルカム・トゥ・ジャングル』に続くアドベンチャーシリーズの第3弾。再びゲームの世界に入り込んだ4人の高校生に2人の老人が加わり、砂漠や雪山などから生還するためサバイバルを繰り広げる。出演はドウェイン・ジョンソンやジャック・ブラックら前作のキャストのほか、ダニー・デヴィート、ダニー・グローヴァーが共演。監督は前作のジェイク・カスダンが続投する。
-
映画 妖怪学園Y 猫はHEROになれるか
[公開日]12月13日(金)
「妖怪ウォッチ」劇場版シリーズ第6弾。超エリート学園を舞台に物語が展開する。トップクラスの能力を有する者だけが入学を許される超エリート校・Y学園。その学園で新たに設けられた選出基準『YSP』により選ばれたのが、寺刃ジンペイ。さらにジンペイたちには、学園の「不思議解明ミッション」が下される......。
(C)LEVEL-5/映画『妖怪ウォッチ』プロジェクト 2019
-
午前0時、キスしに来てよ
[公開日]12月6日(金)
「別冊フレンド」で連載中のみきもと凜原作『午前0時、キスしに来てよ』を片寄涼太(GENERATIONS from EXILE TRIBE)と橋本環奈のW主演で実写映画化。普通の女子高生が国民的人気スターと恋に落ちる、シンデレラストーリーを描く。優等生の花澤日奈々(橋本環奈)は真面目でクラスのみんなからも一目おかれる存在だが、内心は王子様との恋愛に憧れている夢見がちな女子高生。ある日、そんな日奈々が通う学校に、映画の撮影のため国民的人気スターの綾瀬楓(片寄涼太)がやってくる。エキストラとして参加することになった日奈々は、彼が女子高生のおしりばかり眺めているところを目撃。実は綾瀬が“おしり星人”だったことに気づく。意外な一面に驚きながらも、楓の飾らない素顔と優しさにひかれる日奈々。一方で、裏表のない実直な性格の日奈々に惹かれる楓。しかし、住む世界が違う2人には、思いもよらぬ障害が絶えない。さらに、日奈々を密かに思い続けていた幼馴染の浜辺彰(眞栄田郷敦)が楓に宣戦布告し、2人の恋に波乱が訪れる......。
(C)2019映画『午前0時、キスしに来てよ』製作委員会
-
屍人荘の殺人
[公開日]12月13日(金)
今村昌弘原作の同名小説を「99.9-刑事専門弁護士-」「民王」の木村ひさしが映画化。ミステリー小説オタクの大学生・葉村譲(神木隆之介)は、先輩でミステリー愛好会・会長の明智恭介(中村倫也)に振り回され、学内の些細な事件に首を突っ込んでは、逆に波風を立ててしまう日々を送る。そんな自称ホームズとワトソンの前に、同じ大学に通う剣崎比留子(浜辺美波)が現れる。彼女は警察からも信頼を得ている私立探偵で、葉村たちに音楽フェス研究会の夏合宿への参加を持ち掛ける。“今年の夏合宿で何かが起こる”比留子に届いた犯行予告に明智は興味津々。なぜ2人に声を掛けたのか、比留子はその理由を明かさないことを交換条件に、彼らとともに合宿地へと向かうのであった......。
(C)2019『屍人荘の殺人』製作委員会
-
ルパン三世 THE FIRST
[公開日]12月6日(金)
モンキー・パンチ原作による「ルパン三世」を『ALWAYS 三丁目の夕日シリーズ』の山崎貴が3DCGアニメーション化して描いた劇場版。かの、アルセーヌ・ルパンが唯一盗むことに失敗した秘宝ブレッソン・ダイアリー。その謎を解き明かしたものは莫大な財宝を手にすると言われている。そんな伝説のターゲットを狙うルパンは考古学を愛する少女レティシア(広瀬すず)と出会い、2人で協力して謎を解くことに。しかし、ブレッソン・ダイアリーを狙う機密組織の研究者ランベール(吉田鋼太郎)と、組織を操る謎の男ゲラルト(藤原竜也)が2人の前に立ちはだかる......。
(C)モンキー・パンチ/2019映画「ルパン三世」製作委員会
-
ぼくらの7日間戦争
[公開日]12月13日(金)
宗田理原作の小説「ぼくらの七日間戦争」のアニメ劇場版。アニメ「ドリフェス!」「異世界魔王と召喚少女の奴隷魔術」の村野佑太が監督を務め、少年少女が仲間とともに戦う7日間を描く。いつもひとりで本ばかり読んでいる、鈴原守(北村匠海)は、お隣に住む幼馴染の千代野綾(芳根京子)に片思いしている。しかし綾は、一週間後に議員である父親の都合で東京へ引っ越すことを迫られていた。「せめて、17歳の誕生日は、この街で迎えたかったな」とやり場のない綾の本音を聞き、守は思い切って「逃げましょう……っ!」と告げる.....。
(C)2019 宗田理・KADOKAWA/ぼくらの7日間戦争製作委員会
-
アナと雪の女王2
[公開日]11月22日(金)
2014年に公開された『アナと雪の女王』の続編。『アナと雪の女王』と『アナと雪の女王2』は「2つで1つの完成された物語」と監督は語り、”姉妹の絆”が再び試される新たな冒険を描く。アレンデール王国を治めるエルサとアナの姉妹は、深い絆で結ばれ、幸せな日々を過ごしていた。しかし、エルサにしか聞こえない不思議な“歌声”によって、姉妹は未知なる世界へと導かれる。それは、エルサの“魔法の力”の秘密を解き明かす、驚くべき旅の始まりだった......。
https://www.disney.co.jp/movie/anayuki2.html
(C)2019 Disney. All Rights Reserved
-
ドクター・スリープ
[公開日]11月29日(金)
1980年にスタンリー・キューブリックによって映画化された『シャイニング』は、閉ざされた雪山のホテルで、狂気にとらわれた男ジャックとその家族に襲い掛かる恐怖を描いた。『シャイニング』の続編となる同名小説を基にした本作。ユアン・マクレガーが壮絶な過去を体験した幼い息子ダニーの40年後、大人になった彼を演じる。ある夜、轟音で起こされたダニー(ユアン・マクレガー)は鏡に”REDRUM"と謎の文字が浮かび上がっているのを目にする。連続して浮かび上がるダニーの記憶。雪に閉ざされた展望ホテル、その廊下で三輪車をこぐ幼き日のダニー、呪われた237号室、 バスタブの老婆、血のエレベーター、不気味な双子の姉妹。すると突如、家が斜めに傾きはじめダニーは家の中を滑り落ちる。“外”に放り出された彼が見つけたのは、「REDRUM」の文字が書かれ、“破壊された扉”。ダニーはそこから中を覗き込む......。
(C)2019 Warner Bros. Ent. All Right Reserved
-
決算!忠臣蔵
[公開日]11月22日(金)
東大教授・山本博文による新書「忠臣蔵の決算書」を『殿、利息でござる』を手掛けた監督、中村義洋が映画化した時代劇コメディ。清廉潔白な赤穂藩主・浅野内匠頭は、かねてより賄賂まみれだった吉良上野介に江戸城内で斬りかかり、即日切腹を言い渡される。突如藩主を亡くした赤穂藩士たちは路頭に迷うこととなり、筆頭家老の大石内蔵助(堤真一)は勘定方の矢頭長助(岡村隆史)の力を借りてリストラに励むが、その努力や幕府への働きかけも虚しく、お家再興の夢は絶たれてしまう。一方、江戸の庶民たちの間で敵討ちへの期待はますます高まっていく。そんな中、討ち入りには上限8400万円にものぼる予算が必要なことが発覚した。なんとか予算内で敵討ちを成功させようと浪士たちは奮闘するが......。
(C)2019「決算!忠臣蔵」製作委員会
-
地獄少女
[公開日]11月15日(金)
2005年より放映されて以降、コミック(「なかよし」で連載)をはじめ、テレビドラマ、ライトノベル、ゲーム、舞台、遊技機など幅広く展開されてきた「地獄少女」を実写映画化。夜中0時にだけ開くサイトで依頼すると、地獄少女が現れて、怨みを晴らしてくれるという都市伝説の話題に沸く女子高生、そのグループになじめず、浮かない表情を浮かべるのは、市川美保(森七菜)。 大好きなアーティスト、魔鬼のライブで知り合った南條遥(仁村紗和)に魅了された美保は、遥とともに魔鬼ライブのコーラスのオーディションを受けることに。受かったのは遥。やがて少しずつ様子がおかしくなっていく遥を心配した美保は、魔鬼が、遥をライブで行う儀式の生贄にしようとしていることを知り、噂のサイトにアクセスする......。
https://gaga.ne.jp/jigokushoujo-movie/
(C)地獄少女プロジェクト/2019 映画『地獄少女』製作委員会
-
エンド・オブ・ステイツ
[公開日]11月15日(金)
ジェラルド・バトラー主演のアクション映画『エンド・オブ〜』シリーズ。かつて世界を未曾有のテロ事件から救ったシークレット・サービス、マイク・バニング(ジェラルド・バトラー)。英雄として名を馳せ、今もトランブル大統領(モーガン・フリーマン)から絶大な信頼を得ているが、歴戦の負傷は彼の体を蝕んでいた。引退が頭をよぎるようになっていたある日、休暇中のトランブル大統領に空から大量のドローン爆弾が襲いかかる。激しい攻撃の中意識を失い、目を覚ますとマイクは大統領暗殺を企てた容疑者として拘束され、FBIの執拗な尋問を受けていた。何者かが仕組んだ陰謀。なんとか隙を突いて逃げ出した彼は、真実を明らかにするため走り出す......。
(C)2019 Fallen Productions, Inc.
-
ターミネーター:ニュー・フェイト
[公開日]11月8日(金)
ジェームズ・キャメロンが生み出したSFアクション「ターミネーター」シリーズ通算6作目、『ターミネーター2』の正当な続編として描かれる本作。キャメロンがプロデューサーとなり、『ターミネーター2』以来シリーズの製作へ復帰。『デット・プール』のティム・ミラーが監督を務める。一度は回避したと思われた人類滅亡の日”審判の日“。だが、その危機はまだ終わってはいなかった...。人類の命運を握る女性ダニー(ナタリア・レイエス)を守る謎の戦士グレース(マッケンジー・デイビス)と、女性の命を狙う凶悪に進化を遂げた最新型ターミネーター“REV-9”(ガブリエル・ルナ)との壮絶な攻防。そして彼らの前に現れる、サラ・コナー(リンダ・ハミルトン)と“T-800”(アーノルド・シュワルツェネッガー)。人類と地球の未来をかけた壮絶な戦いの火ぶたが、再び切って落とされる……
http://www.foxmovies-jp.com/terminator/
(C)2019 Skydance Productions, LLC, Paramount Pictures Corporation and Twentieth Century Fox Film Corporation. All rights reserved. -
ひとよ
[公開日]11月8日(金)
鶴屋南北戯曲賞、読売文学賞戯曲などを受賞した劇作家桑原裕子率いる劇団KAKUTAの舞台作品を『凶悪』『孤狼の血』などで知られる白石和彌監督が映画化。どしゃぶりの雨降るある夜に、タクシー会社を営む稲村家の母・こはる(田中裕子)は、愛した夫を殺めた。彼女にとってそれは、最愛の子どもたち三兄妹の幸せと信じての行動であった。そして、こはるは15年後の再会を子どもたちに誓い、家を後にする。たった一晩で、その後の家族の運命が激変してしまった夜から時は流れる。現在、次男・雄二(佐藤健)、長男・大樹(鈴木亮平)、長女・園子(松岡茉優)の三兄妹は、事件の日から抱えたこころの傷を隠したまま大人になっていた。抗うことのできなかった別れ道から彼ら家族の時間は止まったままである。そんな3兄妹の元に、突如母・こはるが帰ってくる。15年前の母が下した切なる決断、そして皆が願った将来とはちがってしまった今、再会を果たした彼らが辿りつく先はどこなのか……。
https://www.hitoyo-movie.jp/
(C)2019「ひとよ」製作委員会 -
映画 すみっコぐらし とびだす絵本とひみつのコ
[公開日]11月8日(金)
「すみっコぐらし」は2012年に、たれぱんだ、リラックマなどで知られる「サンエックス株式会社」から発売されたキャラクター。ある日すみっコたちは、お気に入りのおみせ「喫茶すみっコ」の地下室で、古くなった一冊のとびだす絵本をみつける。絵本を眺めていると、突然しかけが動き出し、絵本に吸い込まれてしまうすみっコたち。絵本の世界で出会ったのは、どこからきたのか、自分がだれなのかもわからない、ひとりぼっちのひよこだった......。
http://sumikkogurashi-movie.com/
(C)2019日本すみっコぐらし協会映画部 -
ブラック校則
[公開日]11月1日(金)
Sexy Zone佐藤勝利が映画単独初主演、King & Prince髙橋海人が映画初出演を果たす本作。監督を、『いちごの唄』で映画監督デビューした新鋭・菅原伸太郎が務める。数年前に大阪のある高校で起きた「髪染め強要問題」。生まれつきの髪を黒く染めるよう強要されたことが裁判にまで発展したこの出来事をきっかけに、若者たちを縛り付ける理不尽な校則、“ブラック校則”が数多く存在することが知られるようになった。「男女は1m以上離れる」「下着は白のみ着用可」「寒くてもマフラー、タイツは使用禁止」「ペットボトルの持ち込み禁止」「授業中のトイレは男子1分、女子3分以内」など、生徒達を必要以上に縛り付ける校則が存在する。本当にそれは必要な教育なのか?もはや単なる学校の体裁を守るための「生徒いじめ」ではないか。「こんなブラックな校則に黙ってなんかいられない!」と立ち上がる高校生の姿を描く。
https://bla-kou.jp/
(C)2019日本テレビ/ジェイ・ストーム
-
閉鎖病棟ーそれぞれの朝ー
[公開日]11月1日(金) PG12
帚木蓬生による、山本周五郎賞受賞作「閉鎖病棟」を原作に平山秀幸監督が映画化。それぞれの過去を背負った患者たちが集まる長野県小諸のとある精神科病院。梶木秀丸(笑福亭鶴瓶)は母親や嫁を殺めた罪で死刑となりながら、死刑執行が失敗し生き永らえていた。サラリーマンだったが幻聴が聴こえ暴れ出すようになり、妹夫婦から疎んじられているチュウさん(綾野剛)。不登校が原因で通院してくる女子高生、由紀(小松菜奈)。彼らは家族や世間から遠ざけられても、明るく生きようとしていた。そんな日常を一変させる殺人事件が院内で起こる......。
http://www.heisabyoto.com/
(C)2019「閉鎖病棟」製作委員会
-
マチネの終わりに
[公開日]11月1日(金)
芥川賞作家・平野啓一郎が2016年に刊行した同名原作を映画化。日本・パリ・ニューヨークを舞台にクラシック・ギタリストの主人公と海外通信社所属の女性ジャーナリストが織りなす切なくも美しい大人のラブストーリー。クラシック・ギタリストの蒔野聡史(福山雅治)と、海外の通信社に勤務する小峰洋子(石田ゆり子)の出会いから始まる。ともに四十代という、独特で繊細な年齢をむかえていた2人。初めて出会った時から、強く惹かれ合っていた。洋子には婚約者がいることを知りながらも、高まる想いを抑えきれない蒔野は、洋子への愛を告げる。世界を飛び回る仕事柄、そして時代という大きな波に翻弄され、蒔野と洋子の間にはすれ違いや思わぬ障害が生じ、ついに2人の関係は途絶えてしまう......。
(C)2019 フジテレビジョン アミューズ 東宝 コルク
-
世界から希望が消えたなら。
[公開日]10月25日(金)
幸せな日々を過ごしていた矢先、病が突如として襲い掛かり、無情にも医師から死の宣告を告げられた男が決意と使命を胸に奮起する様を描くヒューマンドラマ。妻や3人の子供にも恵まれ充実した日々を過ごしていた御祖誠(竹内久顕)は帰宅途中に胸の苦しみを感じ、外の空気を吸うために送迎車から降りた。そこでは結婚式が行われており、娘の将来の花嫁姿を思い浮かべた矢先、激しい心臓発作に襲われその場に倒れてしまう。緊急搬送された病院で医師から告げられたのは、無常にも“死の宣告”だった……。
https://sekai-kibou.jp/
(C)2019 IRH Press